和泉経済研究所

独立系証券アナリストという仕事

日経のオバマさん 『私の履歴書 反骨の言論人』

本書は戦前生まれの言論人の『私の履歴書』がまとめられている。

長谷川如是閑 1875年生まれ。朝日新聞を経て雑誌『我等』を創刊。

石橋湛山 1884年生まれ 東洋経済社長、内閣総理大臣

小汀(おばま)利得 1889年生まれ 中外商業新報社(現日本経済新聞)社長

小林勇 1903年生まれ 岩波書店会長

皆さん、反骨の言論人です。読み進めて感じたのは、戦前の日本というのは、戦争期を除くと、意外に自由な日本だったということ。大きな断層があると感じてしまうが、実は、それほど変わっていないのではないかとも感ずる。特に大正時代は、相当、リベラルだったことが解る。それから、デフレにも苦しんでいたことが。このあたりは、もう少し、勉強する必要がるが。

オバマさんの金本位制反対のロジックが面白い。

「日米両国がともに金穂に性を採用している時に、日本になんらかの理由で金が増えたとする。そうすると日本では通貨が膨張して物価が上がる(貨幣価値が下がる)。日本で物価が上がるとアメリカから日本への物資の輸出が増える。アメリカはどうなるかというと、物資を日本に売った代金として日本から金を引き上げることになる。。。日本で金は減り、物の供給が増えるため物価は下がる」。

これが理想だが、現実は、欧米の一部に金が溜まってしまい、日本の物価は低落の一途だったという。オバマさんのキャンペーンが実り、金本位制はなくなりましたが、日本は戦争に突入してしまい、結果はご承知のとおり。だが、戦前の日経は気骨があったこと確かだ。

マーケット・経済ライブ動画サービス【日経チャンネルマーケッツ】